"7つの習慣"の話。
人は、
思い癖で支配されているそう。
うん、その通りだなぁ~!
良くも悪くもね。
大切なのは、
「様々な見方がある」
ということを知ること。
もっと言えば、
それを知る努力をすること。
つまり、
色々なマインドを持つこと。
その上で、
臨機応変に取捨選択する。
立場によって
見方も変わってくる。
だからこそ、
色々な見方が出来ることは
何かを決断する時に
とても重要になってくる。
リズムや音は、
形がないから、なおさら
多様な見方が出来た方が良い。
別に、
どれも間違いではないですし。
しか~し、
正解があるとするならば
最善の場所に音を落とし込めるか。
そのアンサンブルの好みは
別として。
一緒に演奏するメンバーによって、
アンサンブルはまるで違ってくるから。
違う人間が複数集まれば、
音を落とし込むポイントが変わってくる。
作品が一番良くなるための
バランス感覚がとても大切。
会話と一緒ですね❗
会話って、
どんな展開になるかなんて分からない。
だから、
周りの人が何言っているのか?
どんな意図・口調・ニュアンスで
言葉を発しているか?を
見極める能力が必要。
場合によっては、
あまり喋らなくても良かったり、
率先して喋らなければいけないかもしれないし。
喋るテクニックが無いよりは
あった方が良いかもしれないけど、
それより大切なのは
『伝わること』。
何のために表現するかって、
目の前にいる人、メンバーに伝えるため。
伝わらない人もいるし、
後は合う合わないの問題。
最終的には、
そこにたどり着くかなぁと。
コメントをお書きください